2017/11/03(金・祝) 行田市・利根大堰探鳥会 |
報告:佐野和宏
|
行田市駅で電車での参加者を受付し、指定のバスで集合場所へ向かっているとメインリーダーから、『直前下見したら、カモが少な~い。』とメール。台風の影響で利根川の水位が例年よりだいぶ高いので、この影響かもしれません。
挨拶を終えて歩き始めると、早速、電線でジョウビタキがお出迎え。利根川の土手へ上がるとカモは結構いてくれて一安心。スズガモやオカヨシガモは初認でした。ホシハジロやキンクロハジロなどの潜水カモもしっかり確認。何と言ってもカンムリカイツブリの”白”が目立ちます。
|
|
|
水鳥は一通り識別できましたが、ちょっと遠くてすっきしないので河川敷まで降りて改めてじっくり観察することにしました。今度は 「納得」 でした。ジョウビタキもそこここで、ヒッ、ヒッ。
|
|
|
気温はぐんぐん上昇、着こんだ防寒着を脱いでもまだ暑い。この為、昼食は大堰の上を渡る武蔵大橋の日陰でとることとしました。くつろいでいると下流から何やら黒い集団が迫ってきます。カワウの大群です。数百羽はいるでしょうか。対岸の樹上にはノスリも現れました。
午後の部は下流へ。珍しい冬の小鳥でもでたのでしょうか、木を見上げています。
|
|
|
鳥ではなく、きれいな赤い実を見ていました。名前を聞いたのですが忘れてしまったので図鑑で調べたところ、”カジノキ”というのが似ています。合っていますか、、
本来は大きな浅瀬が出る大堰の下流ですが、増水でほとんど水の中。それでも何とか残っていた浅瀬で、ここの主であるイソシギを確認することができました。堰周辺では多数が繁殖しています。
|
|
|
集合した見沼元圦(みぬまもといり)公園へ戻り、暑さを避けて日陰で鳥合わせ。カモ10種、カイツブリ3種を含め36種の観察と、まずまずの結果となりました。
|