| 
        
          
            | 12/11/’22 所沢市・狭山湖探鳥会 |  
            | 報告: 石光 章 写真:須崎 明男
 
 
 |  
            | 狭山湖は、県内屈指のカンムリカイツブリの観察地として知られています。従って、探鳥会は専ら冬、12/11が今冬初めての探鳥会でした。 期待通りにカンムリカイツブリの大群、他にはハジロカイツブリに加えて久しぶりにミミカイツブリも出現し、カイツブリと合わせて日本で記録されているカイツブリ5種のうち4種が揃いました。
 
 カモ類では今冬はマガモの数が多いのが目立ちます。他にはコガモ、ホシハジロ、ホオジロガモも・・・。
 また、オオタカ、ハイタカ、ミサゴ、トビが出て猛禽ファンを喜ばせてくれました。
 
 堤防には常連のタヒバリのほかヒバリも出現、近似名の異種を比較観察する絶好のチャンスとなりました。
 
 冬の小鳥類の渡来が総じて遅めに感じられるなか、ジョウビタキ、シメ、モズ等を観察。鳥合わせの最中、近くの樹にツグミが群れで飛来してくれ冬の探鳥会にふさわしいエンディングとなりました。(アフターでアオジを観られた方もいました。)
 |  
            | 野鳥写真 |  
            | コゲラ  | エナガ  |  
            | ジョウビタキ  | カンムリカイツブリ  |  
            | タヒバリ  | タヒバリ  |  
            | カンムリカイツブリ  | カンムリカイツブリ  |  
            | モズ  | マガモ  |  
            | ツグミ  | ツグミ  |  
            | ハジロカイツブリ  | アオジ  |  
 |