*** 探鳥会風景 ***

11/09~10/’19 宮城県・蕪栗沼探鳥会
報告:佐野 和宏

【1日目】
 岩槻駅を定刻に出発し、すぐに東北自動車へ入るとこれからは5時間の長旅の始まりです。天気は上々、車窓の紅葉を楽しみながらひたすら北へ向かいます。古川を過ぎたあたりから、田んぼにハクチョウや群れや、マガンの群れが飛ぶのが見られるようになり、一気に探鳥モードに入ります。車中で昼食を済ませ蕪栗沼へ到着すると、どうもいつもと様子が違い賑やかです。

 本来昼間は離れた田んぼで採餌をしているはずのガン達が、今日は沼や周辺の田んぼを飛び交っています。時期がまだ早いので、沼の近くの田んぼにも餌が残っているのかもしれません。いずれにしてもありがたい限りのサービスです。
 近年の特徴はシジュウカラガンが多いことですが、今日もかなりの数がマガンに混ざっています。カモも例年に無く多く、トモエガモも見られました。

 今人気のあるのは何といってもカリガネ。マガモ並みの大きさであることから「小さいガン」を探すも、そんなに簡単に見つかるものではありません。まあ、探鳥会では無理かな?、と思っていたところで奇跡が起こりました。飛んできたガンの群れを撮っていたHさんの写真に、何とカリガネが写っていました。特徴的な黄色いアイリングがしっかりと確認でしました。
 猛禽はトビに加えノスリやチュウヒがよく飛んでくれます。
 ここ蕪栗沼も台風19号の影響を受けて、沼を横切る中央の道は水没してしまいましたが、それでも何とか歩ける状態には普及していたので、全員で一周。観察ポイントへ戻り塒入りを待っている間は、コチョウゲンボウが参加者を楽しませてくれました。
 周囲から一列になったガンの群れが蕪栗沼を目指して続々と飛んできました。いよいり塒入りの始まりです。いつみても感動的な風景ですが、今回もその数に圧倒されます。眼のいい参加者が飛んでくる群れの中に2羽のハクガンを発見。しばらく上空を舞い、優雅な姿を楽しませてくれました。
 
【塒入り】
                    
【2日目】
 5時に宿を出発し、予定通り暗いうちに沼へ到着して飛び立ちを待ちます。明るくなるにつれて鳴きかわす声も大ききなってきました。そしてまず1回目の飛び立ち。歓声があがります。その後何回か大きな集団が飛び立ち、中には頭上を越えていく群れもありました。
【飛び立ち】(撮影:野津弘毅さん).. ボリュームを抑えてお楽しみ下さい。
                    
 陽は登ってくるも気温はまだまだ低く、朝もやが出てきました。これが幻想的な雰囲気をかもしだし、意外といい感じです。太陽をバックにいい写真がとれました。(写真提供:石川敏男さん)
 すっかり明るくなったところで、飛び立ちも一段落。宿に戻り朝食を済ませ、最後の探鳥地の化女沼へ向かいます。前回はカモが少なかった印象ですが、今回はトモエガモにミコアイサとたっぷり楽しませてもらいました。
 ここで2日間の探鳥は終了。帰路の車中では、昨日いきなり飛び込んできた「アオガン」の話題も。我々と入れ違いにこれから向かって来るバーダーがいるかもしれません。

Top