*** 探鳥会風景 ***

5/12’19 奥日光(戦場ヶ原)探鳥会
報告:佐野 和宏

昨年の同場所での探鳥会とは打って変わって、清々しい晴天!集合場所の赤沼バス停前では、受付の合間に早くもキビタキやニュウナイスズメとご対面、皆さん双眼鏡を覗き込み幸先の良いスタートに胸ふくらませつつ、歩き出します。
進みだしてほどなくすると、うっとりとする美しい囀りが、さて誰でしょう。・・・アオジでした。斜め45度上を見つめ、自慢の喉を震わせ、お腹からしっかり発声している姿を観察しました。下界では見られない貴重な光景ですね。他にはコサメビタキ、ヒガラが多く見られ、小鳥に夢中になっていると、上空には突如アマツバメの鋭い飛翔の姿が現れます。
フィ、フィ、フィーッ!と目立つさえずりと共に現れたのはゴジュウカラ、反ったクチバシで捕えた毛虫を枝に叩きつけるという行動をずっと続けています。もう十分くたばっていると思うのですが、こうまでしつこく痛めつけるのはナゼ?という会話に。それはきっと、ヒナに食べさせるのに柔らかくしているのではないか・・・親心・・・優しい^^、という想像を巡らせほんわかしました。

湯川沿いでは、ノビタキが水辺に遊び、カルガモやマガモがゆったりと泳ぐ姿を堪能しながら木道を歩きました。途中、陽の光に映えたアカゲラの「紅」が白樺の「白」にとまっためでたい姿を皆さん歓声を上げて迎えます。
稜線に2個体の猛禽が飛んでいるという声、皆で判別に挑戦します。結局、あんなに遠くを飛んでいた1個体があっと言う間に我々のすぐ上空を旋回し、反対側の山へ消えていきました。ノスリでした。なんて速いスピードで移動できるんだ!と感動しました。
 昼食後、湯滝目指して再び歩き出します。この先は山道で、アップダウンが体力を消耗するかも・・・。メインリーダーさんは「これからは今までより鳥が少ないかもしれません」とアナウンスするも何のその。まず鈴の音のような鳴き声と共に現れたのはキバシリ・・・ん?でもちょっとなんか羽根の模様がいつもと違うような。よく見るとまだ産毛が抜けきっていない巣立ちビナのようです。枝の途中で長いこと羽繕いをしながらホワホワした羽毛を取り除いていました。こんなにジッとしている姿はなかなか見られないでしょう。
川の対岸にパッと華やかな彩りのオシドリのオスがいましたが、よく見るとメスも。写真の右側の草の中には隠れようとしているオスがいるのがわかりますか?
そして、カワガラスの目ばたきする姿や響き渡るミソサザイの声を味わいながら、終点の湯滝に到着。長い道のりでしたが、とても気持ちの良い探鳥会でした。めでたし!

Top