12/15/’18 さいたま市・岩槻文化公園探鳥会 |
報告: 長野 誠治
|
快晴ながら冷たい北風が吹くなか67名もの大勢の参加者に集まっていただきました。
スタートから村国池までは鳥の出が悪く、事前の下見の二の舞にならないかと不安が頭をよぎりました。しかし、散策の森からテニスコートにかけて徐々に鳥が出だしてコゲラ、シメ、モズ、オオタカなどが見られました。
|
 |
 |
開会の挨拶 |
村国池 |
 |
 |
コゲラが何羽も! |
頭の赤いのは見えないか? |
元荒川の岸辺では水浴びをするツグミやカワセミなどで盛り上がりました。復路のテストコースでは一本の樹に5羽のシメが止まる姿や、20羽近くのエナガの群れに歓声が上がりました。さらに終盤には新曲輪橋の下で当地では珍しいオカヨシガモも確認できました。鳥合わせの最中には上空をハヤブサやトビが飛翔。確認鳥種は36種に達して、探鳥会は無事終了しました。 |
 |
 |
元荒川河川敷にて |
サービス精神満々のシメ |
 |
 |
小鳥の混群 |
鳥合わせ風景 |
|