初の探鳥地、遠方にもかかわらず54名の参加者にその期待値の高さがうかがえます・・担当の方はプレッシャーですね(笑)。
すでに受付場所では、ヤマガラのさえずりが聞こえてきて・・
おっと、マヒワも現れました(写真はシジュウカラですが・・)。 |
 |
前日までの予報に反して、この日は天候にも恵まれ少々、アップダウンのあるコース
しばらく歩くと、すぐに上着が一枚荷物になりました。 |
 |
ウソの声が聞こえてきます・・イカルも現れました!
梅の木にはカシラダカ、結構な数がいます。
一部の方がアオゲラやヒガラも確認、中にはゴジュウカラを見た‥という方も? |
 |
展望台で一休み、キレイな青空と景色に癒されます。
日当たりの良い広場でお昼タイム。青空を舞うチョウゲンボウ
そして裏の林にマヒワの群れが現れ・・ゆっくりと食べさせてもらえません。
さらに、この日のハイライト“クマタカ”登場!
・・数秒間の出来事に何人の方がご覧になれたでしょうか。 |
 |
春の兆しを感じながらの探鳥会
確認鳥27種も、当地のポテンシャルを十分に感じさせる内容に満足。 |