朝、目覚めると雨!土砂降り?!集合8:00AM!とりあえず現地へ急ぎます・・・おかげ様で開始時間前には雨も上がり、ガビチョウのお出迎え
まずは永きに亘ってリーダーを務めて頂いた増尾さんがご退任・・
ご挨拶を頂戴しました(代表へ“腕章”の返納です)。 |
|
90年代にはヤマセミも確認できた当探鳥会、特にここ2,3年の河川補修工事で環境が大きく変わり、サギ類をはじめ鳥種の減少が気になります。 |
 |
それでもカワセミの飛翔、河川敷にはイカルチドリ・・
そして竹藪からはウグイスのさえずりが聞こえてきます。 |
 |
季節がらトンボの姿が目立ちます・・シオカラトンボ、ショウジョウトンボ
そして、これはコオニヤンマでしょうか?(投稿者、現在トンボ勉強中) |
|
コチドリに出迎えられゴール・・ホトトギスの声をBGMに鳥合わせ、27種!
あいにくのお天気の中、お集まり頂きました皆様 ありがとうございました。 |