冬の風もない穏やな日和に恵まれ,40名強の参加者がありました。
小学生中心の駅伝大会が行われていて,落ち着かない状態ではありましたが,
「ウソ」や「アカゲラ」が観察できました。
特に「エナガ」は数箇所で見ることができました。
先ず,リーダーから本日のコースを紹介後,スタートです。 |
 |
こんなにあるのに,「コゲラ」は,まだ作るのでしょうか? |
 |
何だか分かりますか? 「ヤマトタマムシ」の卵です。 |
 |
元荒川の野鳥を観察しています。 |
 |
少し遠かったですが,「アカゲラ(♀)」です。 |
 |
今日良く見られたエナガです。 |
 |
本日観察できた野鳥は35種類でした。
2月にまたここで探鳥会が行われますので,次は何が出現するか楽しみです。 |