 
*** 会報『しらこばと』のご紹介 ***
バックナンバーはこちらから
当会では会報『しらこばと』 B5版14~16ページを隔月、年6回発行しています
*表紙を通年カラー化したのは、全国の野鳥の会支部・連携団体の中では、当会が最初です。
*2022年7-8月号からは、全ページがカラーとなっています。
基本方針:『しらこばと』は会員みんなのもの、会員みんなでつくるもの
*「写真や原稿、情報、アイデアなど、いつもお待ちしています」 『しらこばと』2013年6月号P5より |
以下は2021年5-6月号 №446です。
P1 :表紙 |
 |
P2-4 :特集 |
 |
 |
|
P5-6 :会員からの寄稿記事 |
 |
 |
|
P7-9 :野鳥情報 |
 |
 |
|
 |
 |
P10-12 :行事案内 |
 |
 |
|
P13 :行事報告 |
 |
 |
P14 :連絡帳 |

・現状は、その月の原稿の集まり具合等でこの通りにならないほうが多いです。
|
●写真、イラスト
身近な野鳥の写真大歓迎です。
また、季節に合わせるために1年間寝かせるときもあります。応募作品を表紙で採用させていただくか、カットで採用させていただくかは編集部にお任せください。 イラストも大歓迎です。
●2~3ページの原稿
特に、お気に入りの探鳥地をお持ちの方、あなたの記録を活字にして、是非、そのフィールドをご紹介ください。先月号『西新井の森 “昼探”報告Ⅱ』はその好例です。作成までの手順、写真や地図は編集部がお手伝いできます。採否の判断は編集部で相談させていただきます。
●会員の声(寄稿記事)
600~800字程度が収まりやすい分量です。日常のふと心にとまったことなど内容は自由です。特集のアイデア、エッセイ、短歌、俳句も嬉しいです。
●連絡
郵送や電子メールでの宛先は、『しらこばと』最終ページの最下段枠内を参照ください。
※編集部への原稿 yamabezuku@hotmail.com
※野鳥情報 toridayori@hotmail.com
|
Top
|