鳥獣保護員・エトロフ小林の 『落書き帳』 第7回 籠で鳴(泣)く子は、いねが~
ところで「エトロフはマンガが大好きだ!大・大・大・大好きだ!」です。「おそ松くん」「ゲゲゲの鬼太郎」などが好きだった子供のころから、オーバー60の今でも大好き。最近、よく読むのは「夜廻り猫」です(深谷かほる・講談社から単行本1~3巻発売中)。
主人公は、遠藤平蔵(えんどう へいぞう)という野良猫。トレードマークは頭に載せた猫缶。怪鳥に片目を奪われた子猫・重郎を懐に抱き、毎晩「泣く子は、いねが~(いないか~)、一人泣く子は、いねが~」と街をめぐります。そして,涙を流している人を見つけると、その話を聞き、ともに飲み、ともに怒り、泣いて…やがてその人の涙が乾き、明日を生きる力が戻ってくると、平蔵は「にっこり」と笑って、去ってゆきます。
「夜廻り猫」が気に入ったのは、登場する猫たちの魅力と、たった8コマで泣いたり笑ったりできるストーリー。そして、平蔵の“街めぐり業務”に親近感を持ったから。
エトロフの業務の場合、街をめぐるのは夜ではなくて、日が出ている時間。探すのは、“籠で泣いてる(鳴いてる)野鳥”。いわゆる違法飼養されている野鳥です(*)。
*:2012年の法改正以降、それ以前に合法的に入手した鳥を除き、野鳥の愛玩飼養は一切できません。
違法飼養は「エッ!こんなところで?」と思うような住宅街でも結構あります。さいたま市見沼区の自宅周辺だけで3件見つけました(それぞれについては、また後日)。さすがに近所には、いなくなったようなので、最近では、探鳥会の行き帰り、友達の家を訪ねる時などにはいつも、「籠で泣く子は、いねが~」と耳をそばだてております。
皆様のお家の近所にも“籠で泣く野鳥”が、いませんか? ちょっとパトロールしてみましょう。
|